\ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 第1・3 |
午前 | 東邦 |
- |
篠原 |
渡辺 |
船山 |
- |
午後 | 太田 |
- |
- |
- |
船山(ペースメーカーのみ、第3週) |
- |
担当医
フナヤマ ヒロシ
船山 大
(第二内科部長)
循環器内科、心血管インターベンション
自治医科大学大学院卒業
前自治医科大学循環器内科学准教授・非常勤講師
前自治医科大学附属病院心疾患治療部准教授
日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
日本心疾患インターベンション治療学会専門医
シノハラ ハジメ
篠原 肇
(第二内科副部長)
冠動脈疾患、心不全など
鳥取大学卒業
内科学会認定医
循環器内科専門医
日本心疾患インターベンション治療学会認定医
オオタ ヤエ
太田 耶瑛
(常勤)
スズキ ノリヤス
鈴木 規泰
(非常勤)
循環器
ヒガシクニ ヤストミ
東邦 康智
(非常勤)
循環器内科、心不全、虚血性心疾患
東京大学出身
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本循環器学会循環器専門医
Fellow of the european society of cardiology(FESC)
ワタナベ ナオキ
渡辺 直生
(非常勤)
循環器内科、集中治療
日本内科学会専門医
日本周術期経食道心エコー認定医
患者さまを紹介される先生方へ
急性心筋梗塞は、可能な限り緊急で、心臓カテーテル検査、経皮的冠動脈形成術(PCI)を実施しています。また、虚血性心疾患、心不全、不整脈にも対応しています。不整脈治療の必要性の有無、難治性高血圧の診断と治療、狭心症の診断と治療・失神発作の鑑別などについてもご相談ください。
また、睡眠時無呼吸症候群の診療も積極的に行っています。ご質問がございましたら循環器内科医師まで直接ご連絡いただければ幸いです。
ご紹介患者さまは可能なかぎり迅速に対応させていただき、精査・加療が必要な場合は責任をもって高次医療機関にご紹介申し上げます。
PCI実績(経皮的冠動脈形成術)
PCIとは、動脈硬化で狭窄あるいは閉塞している心臓の血管(冠状動脈)を、体外から挿入したカテーテルを使用して開大する治療法です。
バルーン(風船)を用いて開大する方法や、ステント(金属製のコイル)を血管内に植え込む方法などがあります。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
心臓カテーテル検査 |
293件 | 132件 | 127件 |
EVT 末梢動脈疾患のカテーテル治療数 | 16件 | 6件 | 11件 |
PCI 冠動脈治療数 |
102件 | 96件 | 43件 |