形成外科は、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能だけでなく形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質 "Quality of Life" の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
形成外科での診療は、保険診療を第一選択肢としております。診療を希望される前に、疑問がございましたらお気軽にご相談下さい(症状によっては全額実費の場合もあります)。
対象となるもの
けが
例:外傷、切断指、顔面神経損傷(顔面神経麻痺)、涙道損傷、唾液腺損傷(耳下腺管断裂)、やけど(熱傷)、凍傷、電撃傷
きずあと
例:瘢痕(傷跡)、ケロイド・肥厚性瘢痕、瘢痕拘縮、とこずれ(褥瘡)、難治性潰瘍
できもの
例:粉瘤(アテローム・表皮嚢腫)、ほくろ、脂肪腫、類皮嚢腫(デルモイドシスト)、石灰化上皮腫、異物肉芽腫、耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍
など
顔の骨の骨折
例:顔面骨骨折、鼻骨骨折、眼窩底骨折、頬骨骨折
生まれつきの変形
例:頭の骨の変形口唇口蓋裂、口唇裂、口蓋裂、先天性眼瞼下垂、小耳症、副耳、耳垂裂、耳瘻孔、埋没耳、臍突出症・臍ヘルニア、尿道下裂・半陰陽、合指症、多指症、多合趾症、絞扼輪症候群
再建
例:乳がん術後の人工物による乳房再建(インプラントによる乳房再建)、自家組織による再建
眼瞼下垂
例:先天性眼瞼下垂症、加齢性眼瞼下垂症
その他
例:リンパ浮腫、加齢性眼瞼下垂、毛巣洞(毛巣瘻)、陥入爪、巻き爪、禿髪(禿頭、脱毛)、腋臭症(わきが)
\ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 第1・3 |
午前 | 森下 |
大竹 |
佐藤(諄) |
森下 |
佐藤(諄) |
- |
午後 |
- |
- | - | - | - | - |
担当医
モリシタ ユウヤ
森下 悠也
(形成外科部長)
頭蓋顎顔面外科、小児形成、形成外科一般、美容外科
金沢大学出身
日本形成外科学会専門医
サトウ ジュンノスケ
佐藤 諄之介
(常勤)
形成外科
大阪市立大学出身
オオタケ ユウ
大竹 優
(非常勤)
シブヤ ミオ
渋谷 光生
(非常勤)
当院での症例画像
粉瘤
イボ
ほくろ
ケロイド
令和6年度 形成外科手術件数(抜粋)
皮膚、皮下腫瘍摘出術 |
212 |
四肢・躰幹軟部腫瘍摘出術 |
26 |
複合組織移植術 |
22 |
瘢痕拘縮形成術 |
19 |
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) |
14 |
全層植皮術 |
16 |
断端形成術 |
10 |
眼瞼内反症手術 |
10 |
眼瞼下垂症手術 |
29 |